題名の通りなんですけど、ライスレースで勝負を決めに行くってだけで、
かなりの数の構築骨子があるんですよねえ。

その中でも、とりわけ組みたいと思うのは直接的にライフを攻めれるデッキ。

性質上、白は選考外。


 :突破やバットリが豊富。
 :優秀な小粒生物も多く、メインカラーとして非常に優秀。


 :防御不可能系のアビリティ・スペルが光る。
 :また、ATK追加系の置物やスペルで一気にライフを詰めれる。


 :悪疫や除去が多く、バーン系やドレインのカード、アンブロッカブルも有る。
 :小粒生物に恵まれている。


 :オーラ生物・オーラ付与が優秀な色。
 :バウンスでのテンポアドもさることながら、悪疫系の能力を持つカードも多数。

こうして見てみると、やはり特定での組み合わせで光るのは、
黒青、橙紫、橙黒の3つだろうか。

黒青:同盟兵を初めとした3コスト以下のオーラ生物が多く殴りやすい。
橙紫:除去ビートの体裁を取りつつバットリは多く採用できるだろう。
橙黒:全体的な生物の質が良いがウィニー寄りになってしまうか?

弱いという訳ではないけど…という組み合わせの利点としては、

橙青:オーラ付与とバットリで抉じ開けていく。
紫黒:除去orアンブロ+ATK増加系でゴリゴリ。バーンでとどめ!
紫青:高ATK持ちにオーラ付与、オーラ持ちにATK増加。戦いやすそう?

ってな感じだろうか。

個人的な感想としては、

橙紫:除去ビート。組んでみたいけど方向性は違う。
橙黒:ウィニーとかスライの構築。これじゃない。
橙青:いっそ中速にしてオーラコントロールのが面白そう?
紫黒:抉じ開け突っ込みつつバーン。やりたい事に近い。
紫青:ハイビートのクロックパーミッション。強いけど、求めてるのと何か違う。
黒青:同じくハイビのクロパ。これも何か違う気が…。

紫黒の軽量クリーチャーをバットリでグイグイ押し込んでいく構築になるのかな。
《減力の悪疫》、《狂乱の士気》、《黒の宝樹》あたりが優秀。
次点として《黒の突撃》、《吸血》、《ダークブラスト》とか?

紫は《シグニィの雷気》、《雨雲の魔術師》、《迅雷のクロスボウ》、《紫の宝樹》。
《雷火の踊り子》やブロック不能にするスペルなんかもいいかもしれない。

悪くないけど、決定的なクロッカーが居ないってのがキツそう。
《ゼノビア》は最終打点だし、《飛雷宮の衛士》は毎ターンコスト必要になるし。

教えてえろいひと!

コメント

nophoto
774
2014年4月23日7:46

これからはネロミョルニルが流行る(*´ω`*)

コンドウ
2014年4月23日18:54

>774さん
ネロミョルニル…そういうのもあるのか。
紫黒にはPIG持ちも多いし、いいかもしれない(`・ω・´) シャキーン

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索