先日、友人が2人もラスクロを始めてくれました。ヤッター!
現状近場の店では毎回自分と弟+1~5人で、
最高の頻度で集まっても7人しかいなかったのですが、
これにより最大9人に。嬉しい。

特にラスクロ勢のうち2人はMTG、もう2人はDM、もう1人はバトスピをやっており、
競合する場合はラスクロに来ないのでこれは本当に嬉しい。
まあ増えた方々もMTG勢なんですが、いると居ないじゃ大違いだし。

んで、各々のデッキへの反応が違って面白かった。

1人は、まずとにかくアドバンテージを獲得できるデッキ構築を目指しました。
黒青に《瞑想》を圧縮要素として組み込み、《トポカ宮の踊り子》を軸とした、
徹底的に除去を連打できる状態をデッキのエンジンとして構築。
シルバーバレット戦略でピン積みの《古の知恵》、《吸血》を持ってくることで、
20点を削るのではなく17点を削るというシフトを実現、
手札切れも起こしにくくしていました。
デッキのカード間シナジーがとても綺麗で、
やはりTCG経験者が作ったデッキ特有の洗練されたレシピに驚かされました。

もう1人は当初ウィニーやビートバーンを目指していたのですが、
《トール》、《ミョルニル》のハイパワーに注目。
これを軸としてストンピィを組んでいました。

両者とも完成度は高く、戦っていてとても楽しく感じました。
もっともっと、ラスクロが普及していってほしいなあと思う今日この頃です。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索